おうちで北海道気分を楽しめるお肉、あるって知ってた?
それが、松尾ジンギスカンの「味付マトンロース」なんだよ~。
7mmの厚切りで、焼いた瞬間に「ジュワッ」って音がしてさ、その時点でもうよだれ出そうになるやつ。
羊肉って「クセがあるんじゃない?」って思うかもだけど、このマトンは秘伝のタレにじっくり漬け込まれてて、香りもまろやかでめっちゃ食べやすいの。
りんごとか玉ねぎ入りのタレだから、甘辛バランスもちょうどよくてクセになっちゃう味!
しかも、焼いたときに出る肉汁が、野菜や〆のうどんにまでしみこんで……
最後のひとくちまで「うわ、うまっ」ってなるんだ~。
内容量は400gで1~2人前だから、ひとりのごほうびディナーにもぴったりだし、家族や友達とシェアしても盛り上がるよ!
価格も1,120円(税込)で、公式限定の直販価格っていうのもうれしいポイントかも!
「たまにはちょっと贅沢しちゃいたいな~」って日に、ぜひチェックしてみて。
きっと、「今週末はこれでキマリっしょ」って思っちゃうから!
味付マトンロースレビュー|松尾ジンギスカンの厚切りマトンを徹底解説

ジンギスカンって聞くと「なんかクセ強そう…?」って思わない?
でもね、この松尾ジンギスカンの「味付マトンロース」は、びっくりするくらい食べやすくておいしいの!
北海道の本場の味を、おうちで手軽に楽しめちゃうってほんとスゴイよね。
今回はその魅力を、ぜ~んぶ詳しく紹介しちゃうよ!
① 商品の基本情報
まずは、この「味付マトンロース」について、かんたんにチェックしておこう♪
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 味付マトンロース 400g《冷凍》 |
販売元 | 松尾ジンギスカン |
価格 | 1,120円(税込) |
内容量 | 400g(1~2人前) |
賞味期限 | 製造日から180日(冷凍保存) |
特徴 | 7mmの厚切りマトンロースを秘伝のタレで漬け込み。やわらかくて、クセも少なめ |
冷凍で180日も保存できるから、ストックしておくのにもピッタリ。
これ、かなり使いやすいかも!

冷凍保存OKで気軽にチャレンジできるのがいいんだよな~。
② 食べごたえ満点の厚切りマトンって?
このマトンロース、なんと!お肉が7mmの厚さでカットされてるんだよ。
焼いたときに「ジュワ~ッ」って音がして、それだけでおなかすいてくるやつ!
厚切りだから、食べごたえバッチリ。
かむたびにお肉のジューシーさがじわ~って広がるんだよね。しかも、硬くないから安心!
「マトン=かたい、クセが強い」ってイメージがあるかもだけど、このお肉はぜんぜんそんなことないの。
やわらかくて、とっても食べやすいのがポイントなんだ~。



やわらかいし、おいしいし、満足感ハンパないんだよね。
③ 香りとタレのバランスが絶妙!
実はこのマトン、松尾ジンギスカンの“秘伝のタレ”に漬け込まれてるの。
このタレがね、甘辛でクセになるんだ~!
香りも全然イヤな感じじゃなくて、むしろ食欲そそられるタイプ。
焼いてると「おなかすいた~!」って自然に声が出ちゃうかも。
甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で、お肉とめっちゃ合うの。
しかも、タレの味がしっかりしてるから、ご飯にもビールにも合うんだよ!



④ 食べ方いろいろ!おすすめシーンは?
このマトンロース、いろんなシーンで活躍できるのもスゴイところ!
例えば
- 家族みんなでジンギスカンパーティー!
- 友だちとわいわい焼肉会!
- 一人焼肉でじっくり味わうのもアリ!
冷凍だから、急に「今日は肉食べたいな~」って時にも助かるし、ホットプレートさえあれば、どこでもすぐに本格ジンギスカンが楽しめるよ。
焼いたお肉をご飯にのせて「マトン丼」にするのも最高だし、ビールのおつまみにすれば、大人も大喜び!



⑤ コスパと満足度のバランスが最高!
これだけこだわりのあるマトンロース、値段も気になるよね?
400gで1,120円(税込)って、実はかなりお得な価格なんだ。
この量で、しっかり2人分はあるから、1人あたり560円くらいで楽しめちゃう!
しかもね、公式ショップの“直販限定価格”だから、スーパーで買うよりちょっと特別感があるのも◎。
お肉に厚みがあってタレもウマい、冷凍で日持ちもするし、満足度はかなり高めだと思うな~!



食べごたえもあって、しかも直販限定ってなんかレア感あるし、見つけたらラッキーだよね!
味付マトンロースのデメリット3つ


どんなにおいしいお肉でも、やっぱり気になるポイントはあるよね。
この味付マトンロースにも、「ちょっと注意したいかも?」って思う部分がいくつかあるんだ。
今回はその中から3つのデメリットをピックアップして、詳しく説明していくよ!
① 独特の風味が少し残る
やっぱり羊肉って、ちょっと「クセがある」ってイメージ、あるよね?
このマトンロースも、ほんの~りだけど、大人っぽい香りが残ることがあるの。
その理由は、マトンが1歳以上の羊のお肉だから。
ラムよりも味がしっかりしてて、香りもやや強めなんだよね。
でもね、安心して!
松尾ジンギスカンの「秘伝のタレ」にしっかり漬け込んであるから、その香りもだいぶまろやかになってるんだ~。
しかも、玉ねぎやキャベツといっしょに焼いたら、野菜の甘みが香りをカバーしてくれるから、「クセが気になるかも…」って人でも食べやすくなるよ。



野菜と焼くとほんとに香りがやさしくなるから、おすすめ!
② 解凍後の日持ちが短い
これ、けっこう大事なポイントかも。
冷凍保存はOKでも、解凍したら3日以内に食べきらなきゃいけないんだよね。
冷蔵で保存するなら「6℃以下で3日以内」ってルールがあるから、「週末に解凍して、平日の後半に食べよう~」って思ってると、アウトになることも…。
冷蔵庫に入れておくだけでも、少しずつ風味が落ちちゃうから、できるだけ早めに食べるのがベスト!
もし予定が変わりそうなときは、食べる直前に解凍するのが安心だよ♪



せっかくのお肉だから、いいタイミングで一気に楽しむのがいちばんだね!
③ 牛豚に比べると価格がやや高め
スーパーでよく見る豚バラや牛肉に比べると、この味付マトンロースはちょっとだけお値段お高めかも。
400gで1,120円(税込)って聞くと、「うーん、ちょっと贅沢かな?」って感じる人もいるかもしれないね。
でもでも、それだけのごちそう感があるのがこのマトンロースのスゴいところ!
しかも、これは松尾ジンギスカンの直販限定価格だから、北海道のお店で食べるよりはぜったいにお得。
たまのごほうびとか、週末のスペシャルディナーにぴったりだよ~。



ごほうびメニューにするの、めっちゃアリだと思うよ。
味付マトンロースのメリット5つ


味付マトンロースって、デメリットだけじゃなくて「うわ~これ最高すぎ!」って思える魅力がめっちゃあるんだよね。
ここでは、ぜったいに見逃せない5つのメリットを紹介していくよ~!
① 食べ応え抜群の7mm厚切り
まずイチオシなのがこの厚さ!
なんと7mmもあるんだよ?ステーキみたいに分厚くて迫力バツグン!
この厚みのおかげで、焼いた瞬間に「ジュワ~ッ」て肉汁があふれ出してきて、もう見た目からして「絶対おいしいやつ~」ってなるやつ。
食べたらね、ほんとにお口の中が肉汁パーティー♪
ステーキ気分で味わえる贅沢感があるから、焼肉っていうより“ごちそう”って感じかも!



これ、家で出せるレベルじゃないって思ったもん!
② 秘伝のタレで臭みが少ない
次はタレ!この味付マトンの“おいしさの秘密”は、やっぱり秘伝のタレにあるんだよ~。
りんご、玉ねぎ、しょうが…って聞くだけで食欲そそられるよね。
このタレが、羊肉の香りをやさしく包んでくれるんだ。
だから「羊ってちょっとクセありそう…」って思ってた子でも、「え?これマトンなの?」ってなるくらい、ぜんぜん食べやすいの!



僕の友だちも「クセないしウマっ!」ってビックリしてた!
マトンのイメージ変わるかもだよ~。
③ 野菜や〆のうどんまで美味しく食べられる
これ、マジで反則級においしいポイント!
お肉だけじゃなくて、野菜やうどんも超おいしくなっちゃうの!
焼いてるときに出てくるお肉のタレと肉汁がね、玉ねぎやもやしにしみこんで、野菜がまるで「メイン料理」みたいになるの。
甘辛でとろっとろ!
そして…最後にうどんを投入すると、もうこれは反則。
タレを吸ったうどんがウマすぎて、むしろ主役になっちゃうかも!



これのためにマトン買いたいくらい。
焼肉ってより、鍋みたいな楽しさあるんだよね~!
④ オーストラリア・ニュージーランド産の良質な羊肉
このマトン、どこのお肉か気になるよね?
実はオーストラリアやニュージーランドの羊肉を使ってるんだって!
この国の羊肉って、世界的に評価されてて、クセが少ないし脂の入り方もキレイ。
しかもね、厚切りなのにやわらかいって、かなりポイント高いと思う。
見た目もツヤがあって、おうちで焼くのにテンション上がるし、「海外のお肉ってすごい!」ってびっくりしちゃうかも!



やわらかいしクセないし、ぜんぜん食べやすい!
⑤ 公式直販限定価格でお得に購入可能
最後に大事なお値段チェック!
なんと400gで1,120円(税込)っていう、めっちゃちょうどいいお値段なんだ~。
しかもこれは、松尾ジンギスカンの公式通販限定価格!
スーパーには売ってないレア感あるし、送料込みでも満足度高いと思う!
「ちょっと今日は贅沢しよっかな~」って日にピッタリだし、家族や友だちと分けて食べても満足できる量なんだよ~。



1回食べてみたらリピ確定しちゃうよ!
味付マトンロースの特徴5つ


この味付マトンロース、実はただの冷凍ジンギスカンじゃないんだよ~。
素材選びから保存方法、調理の手軽さまで、いろんなこだわりがギュッと詰まってるの!
ここでは、知っておくともっとおいしく感じる“5つの特徴”を紹介するね♪
① 生後1年以上の成羊ロース使用
このお肉、実は「マトン」っていって、生後1年以上の成羊のお肉なんだよ~。
ラムよりもコクがしっかりしてて、食べごたえも抜群!
ちょっぴり大人な味わいで、お酒との相性もバッチリだから、おうちで“プチ宅飲み”したいときにもピッタリなんだ。
「いつもと違うお肉だ!」って、友だちや家族にもウケが良いかも!



ラムよりも「お肉!」って感じで満足感あったな~。
② 霜降り脂が旨味を引き出す
このマトンロース、見た目からしてすでにおいしそうなんだけど、実はね、脂の入り方が霜降りっぽくてめっちゃキレイなの!
焼いてるときに脂がとけて、甘くてジューシーな香りがふわ~って広がるの。
それがタレと混ざって、もう口の中が「うまっ!!」って大騒ぎになるよ。
しかもその脂が、野菜にもちゃんとしみ込んでくれるから、全部がごちそうになるんだ♪



タレと一緒に食べたら、ほんとに箸止まらなかったよ~。
③ 400g入りで1~2人にちょうどいい
400gって聞くと「多いかな?」って思うかもだけど、実はこれ、1人でガッツリ or 2人でシェアにちょうどいいサイズなんだ~。
冷凍だから食べたい時にちょこっと解凍してもいいし、一人焼肉や晩ごはんのメインとしてもすっごく使いやすい!
「今日はちょっと贅沢しちゃお~!」って日にピッタリのボリューム感だよ♪



おなかも心も満たされる量だったよ!
④ 冷凍保存で180日間の賞味期限
このマトン、冷凍でなんと180日間も保存できるんだよ!
これってめっちゃ便利じゃない?
週末にまとめて買って、食べたい時にサッと出せるのってうれしいよね。
しかも、味もぜんぜん落ちないから「いつ食べてもウマい!」って安心感があるの。
ストックしておくと「今日は肉食べたい!」って時にもすぐ対応できちゃう!



⑤ 家庭のフライパンでも調理できる
「ジンギスカンって、専用の鍋が必要なんじゃないの?」って思ってる子、いるかもだけど……
この味付マトンロース、普通のフライパンでOKなんだよ~!
しかもね、公式サイトでも“フライパン調理”を推してるくらいだから、キッチンでもアウトドアでも気軽にジンギスカンが楽しめちゃう!
キャンプで焼いたら、ぜったい盛り上がるよね♪



家でも外でも「北海道気分」が味わえるよ!
味付マトンロースがおすすめな人


この味付マトンロース、実は「こんな人にピッタリ!」っていうタイプがちゃんとあるんだよね。
ハマる人にはもうバッチリ刺さる、そんなお肉なんだ~。
ここでは、こんな人にはぜひ試してほしい!ってポイントを紹介していくね♪
① おすすめな人
- ジンギスカンをおうちで気軽に楽しみたい人
- 羊肉のしっかりした旨味を味わいたい人
- 牛や豚にちょっと飽きて、新しい肉の世界を試したい人
- お酒に合うガッツリ系のおつまみを探してる人
- 友達や家族に「ちょっと特別な料理」をふるまいたい人
「これ全部あてはまる~!」って思った人、かなりの確率でハマると思う!
特にね、おうちで“ちょっと特別なごはん”を楽しみたい人には超おすすめ。
金曜の夜に、ビールといっしょに焼きながら食べたり。
休日に家族でホットプレート囲んでワイワイやったり。
そんな時間を作るのにピッタリのお肉だよ!
しかも、フライパンひとつあれば調理できるから、準備も後片づけもめっちゃカンタン。
焼くだけで北海道の味が広がるって、ほんとすごいことだよね。
「今日はちょっと贅沢したいな~」って気分の日にピッタリの一品!
僕なんか、仕事とか勉強がんばった日の夜に、マトンロース焼いて「おつかれ、自分!」って感じでご褒美にしてるよ~。
気分が上がるし、次の日もちょっと元気になれるんだよね!



がんばった自分にご褒美って気持ち、めっちゃわかる~。焼くだけで幸せタイムになるよ!
味付マトンロースの購入方法


「おうちでジンギスカン食べてみたい!」って思ったら、まずは買い方をチェックしとこ~。
ややこしそうに見えるけど、実はめちゃくちゃカンタン!
ここでは、5ステップでできる購入方法をわかりやすくまとめてみたよ♪
① 公式サイトにアクセス
まずはここからスタート!
松尾ジンギスカンの公式通販サイトにアクセスしよう。
この味付マトンロースは「直販限定価格」だから、公式から買うのがいちばんおトクで安心なんだよ~。
「Amazonとかにあるのかな?」って探すより、公式をブックマークしとくと次回もスムーズ!



しかも直販ってなんか特別感あるよね~。
② カートに入れる
欲しい商品ページを開いたら、おなじみの「カートに入れる」ボタンをポチッと!
この瞬間、なんかちょっとドキドキしない?
数量も選べるから「一人分だけにしよっかな?」とか、「家族の分も買っちゃおう!」って考えるのも楽しいよ。
冷凍で保存できるから、まとめ買いしても安心!



③ 購入手続きをする
カートに入れたら、そのまま購入手続きへGO!
名前や住所、配送方法を入力するだけでOKだから、いつものネットショッピングと同じ感覚で進められるよ。
「難しい入力とかあるのかな…?」って心配しなくて大丈夫。
ほんとにスムーズで、迷うことほぼゼロ!



使いやすいサイトって助かるよね~。
④ 支払い方法を選ぶ
支払いも、選べる方法がいろいろあって便利!
- クレジットカード
- コンビニ払い
- 代引き
- NP後払い など
自分の好きな支払い方で選べるから、ラクちんなんだ。
僕はカード払いにしてポイント貯めてるよ♪
「コンビニ払いで後払いしたいな~」って子にもピッタリ!



⑤ 商品到着を待つ
注文が完了したら、あとは届くのを楽しみに待つだけ!
冷凍便で届くから、受け取ったらすぐに冷凍庫へ。
箱を開けた瞬間の「きたーー!!」ってテンション、めっちゃ楽しいよ!
「よし、週末はこれでジンギスカンだ♪」って予定立てるのもワクワクするし、待ってる時間すら、もうごちそうタイムのはじまりだよね。



僕も箱開けながら「次の休みに絶対焼くぞ!」って、にやけてた(笑)
味付マトンロースに関するQ&A


「気になるけど、ちょっと心配なこともあるかも…」って思ってる子のために、よくある質問をQ&A形式でまとめてみたよ~!
実際に僕も最初に気になってたことや、友達からよく聞かれる質問ばかりだから、きっと参考になると思う!
Q1:羊肉の臭みは気にならない?
これはめっちゃよく聞かれるんだけど、結論から言うとほぼ気にならない!
松尾ジンギスカンの秘伝タレに漬け込まれてるから、りんご・玉ねぎ・しょうがのパワーで香りがマイルドになるんだよ~。
実際、口コミでも「初めてだけど食べやすかった!」って声が多いし、僕も「え、これマトンなの?」ってビックリしたくらい!



香りやわらかくなるし、普通においしい肉って感じだったよ~。
Q2:どんな調理方法がおすすめ?
おすすめはズバリ、フライパン調理!
「ジンギスカン鍋がないとダメ?」って心配いらないよ。
フライパンで野菜と一緒に焼くだけで、めちゃくちゃおいしくなるんだ♪
しかもね、肉汁とタレが野菜にしみて……それがもうヤバい。
〆にうどん入れたら、反則級のうまさになるよ!



うどんの〆、マジで最強。ぜひ試してみて!
Q3:保存はどれくらい持つの?
保存期間は、冷凍で最大180日間!
「買い置きしときたいな~」って人にもピッタリだよね。
ただし、解凍したら冷蔵で3日以内、開封後は当日中に食べきるのがベスト!
僕も1回だけ放置して風味落ちた経験あるから、それからはサクッと食べるようにしてる♪



でも解凍後はスピード勝負だから、食べる日を決めて解凍するのがコツかも!
Q4:一人でも食べきれる?
ぜ~んぜん大丈夫!
400gだから、ちょうど“一人でペロリ”サイズなんだよ。
「多いかな?」って思うかもだけど、野菜と合わせると余裕で完食できちゃう♪
余ったら翌日にリメイクしてもいいし、使い勝手バツグン!



Q5:どこで買うのが一番お得?
これはハッキリ言える。
公式サイトがいちばんお得!
理由は、“直販限定価格”だからなんだ。
他のショップやAmazonより安いし、何より安心感がちがう!



直販って響きだけで信頼できる感じするよね(笑)
まとめ|味付マトンロースはおうちで北海道気分を味わえる一品


ねえ、たまにはおうちで特別なごはんって、してみたくならない?
松尾ジンギスカンの「味付マトンロース」って、そんなときにピッタリな一品なんだよ~。
7mmの厚切りで、見た目からして「おぉ!」ってなるし、焼いたときの音と香りがほんとにたまらないの。
しかも秘伝のタレがしっかり染み込んでて、羊肉特有のクセもかなりやわらいでるから、ジンギスカン初めての人でもけっこう食べやすいって評判らしいよ。
量もちょうどよくて、400gで1,120円っていう直販限定の価格もいい感じ。
ちょっとしたごほうびや週末の贅沢メニューとしては、手が届きやすいのがうれしいポイントだなぁ。
なんかこう、焼いてる間からテンション上がるし、食べてる時間がまるで北海道のグルメ旅みたいになるんだよね。
気になってるなら、次の休みにぜひ試してみて~!



クセ少ないから、案外みんなハマるかも!
コメント